深川小学校で福祉教育授業を実施しました。




深川小学校で9月~10月に計5回総合学習の時間に福祉教育授業を行いました。ながと手話の会様、点訳ボランティアひまわりの会様にもご協力を頂き、手話体験、点字体験、車いす体験、アイマスク・ガイドヘルプ体験を通じて、「様々な立場の方たちへの理解を深め、自分にできることは何かを考えること」を学ぶきっかけづくりとなりました。
福祉教育授業での学びを“ふくしえ”で児童生徒の皆さんに描いてもらいました。一部掲示をさせていただきます。
深川小学校児童作の”ふくしえ”
-002-1024x708.jpg)