dictionary_kaigo-shien-senmonin
介護支援専門員とは・・・
ケアマネージャー。主にケアプラン作成業務を担います。各市町村からの委託を受け、本人の身体状況や環境、家族の希望などを把握して、どのような介護が必要か判断し、ケアプランを作成します。 そのほかには、要介護認定申請の援助やケアプランに沿った介護サービスの提供が行われているかをチェックします。 ケアマネージャーになるための資格は、医師、保健師、看護師、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、言語聴覚士等が挙げられ、 実務経験が5年以上の者が対象になっており、都道府県が実施する実務研修受講試験に合格後、実務研修を修了することで取得することができます。